直線上に配置

グレーター岐阜からどこでも岐阜へ

 都市部とその周辺を合わせた地域を「グレーター何々」と言うことがよくある。グレーター東京とかグレーター・ロンドンという具合である。

 この場合、「グレーター」はあくまで地理的な概念で、中心の都市と地続きになった地域の面積や人口といった数値で測られ、その大小が問題となる。

 さて、岐阜県でも最近「グレーター岐阜」という考え方を進めている。岐阜県が県境や国境を越えて直接、他の地域と連携しパートナーとなることにより岐阜県を大きくする、というのがその基本的考え方である。

 この場合、グレーターという言葉は地理的な意味を離れて、より広い意味でのつながりを意味するようになる。交通通信手段の発達により地理的なつながりの重要性が低くなり、反対に、どれだけ理念を共有できるかが大切になってきている。

 ドラえもんの道具の一つに「どこでもドア」というのがある。これさえあればどこでも行けるというものだが、物理学的な可能性は無視するにしても、地理的な制約がまったくないという究極の世界を想像するには役に立つかもしれない。

 「どこでもドア」があれば、世界のどこに行くかは、純粋に「行きたい」あるいは「行く必要がある」という判断基準だけで決められる。行ってみたら面白そうだ、行ったところに楽しい人がいる、助けを求める人がいる、などが決め手になる。

 岐阜の人々の考え方、行動様式に共感する人が多くなれば「グレーター岐阜」は大きくなる。世界のどこにもそうした人がいるようになれば、グレーター岐阜は「どこでも岐阜」になる。


プロファイルへもどる


直線上に配置