直線上に配置

チリのワイン

 南米チリに1980年代半ばに三年間勤務した。80年代は中南米にとっては「失われた十年」(元祖)で債務危機の後始末に追われた時期で、仕事で大したことはできなかったが、私自身にとっては様々な経験ができて充実した三年間だった。

 その一つがチリのワインを知ったことである。今でこそ、チリのワインの品質については評価が日本で確立しているが、当時はまだあまり知られていなくて、日本に帰るときに持ち帰って人に配っても「ふーん」という反応だった。

 チリワインについて少し付け加えると、フランスなどのワイン産地のぶどうを壊滅させた害虫の被害をチリは受けていない。そのため、良いぶどうが残っていて、国際的なワインコンクールで賞を取るような良質のワインを産出する。

 先日、スペインのことを書いた文章を読んでいて、「スペインのワインは安くておいしいのに、フランス、イタリア、ドイツ、チリに比べて知られていない云々(うんぬん)」と書かれていたのに「それはないだろ、少なくとも十年前はチリワインのほうがスペインワインよりも知られていなかったはずだ」と言いたくなった。

 チリのワインが世界に受け入れられるようになったのは、ぶどうが良いからだけではない。海外企業(スペイン企業も!)との資本参加を含む提携による技術向上、消費者の嗜好に合わせた商品開発、ブランドイメージ確立のための戦略等が一体となって今日の地位を築いた。こうした努力を少しでも後押ししたいということで、チリのワインの応援をしている。よく飲むというだけですがね。


プロファイルへもどる


直線上に配置